岐阜

日本

中津川【栗きんとん】を買うなら「すや」へ

秋の味覚のひとつである「栗きんとん」は、岐阜県の郷土料理です。今回は、中津川駅から歩いて5分のところにある「すや 本店」を紹介します。 岐阜県の「栗きんとん」「栗きんとん」と言われて、どのようなものを思い浮かべますか? 多くの方は、おせち料...
日本

大垣祭り【ユネスコ】行くなら昼?夜?

岐阜県大垣市といって思いつくのは、JRの終点駅(乗り継ぎ駅)があることくらいでしょうか?実は、その大垣市で行われるお祭り「大垣祭」は、なんと、あのユネスコ世界無形文化遺産に登録されています。そんな大垣祭について、かんたんに お伝えします。大...
日本

海津【月見の森】桜と夜景と温泉で大満足

春になれば、どこの桜も魅力的になります。今回は、とくにおススメな桜スポットと、1日の過ごし方プランを紹介します。舞台は、岐阜県海津市にある「月見の森」周辺です。このスポットは、桜だけでなく、夜景や温泉も楽しむことができますよ。
日本

養老【焼肉街道にはない】焼肉店のススメ

養老と言えば、「養老の滝」や「養老公園」がすぐに思い浮かぶかと思います。春は桜、秋は紅葉の名所となり、多くのかたが訪れる場所です。 もう一つ、有名な場所があります。焼肉店が経ち並ぶ道、その名も「焼肉街道」です。養老に行ったら、ぜひ訪れていた...
日本

養老の滝【紅葉】見ごろは12月上旬

すっかり秋も深まり、紅葉の季節になりました。ということで、11月17日の土曜日に、養老の滝まで行ってきました。養老の滝の紅葉について、くわしくお伝えしていきます。11月中旬の紅葉は まだまだ11月中旬は、まだ葉の色づきが悪いです。写真のよう...
日本

海津【おちょぼ稲荷】秋に行くべし

「おちょぼ稲荷」と聞いて、どこを思い浮かべますか?わたしは、岐阜県海津市にある、通称【おちょぼさん】をよく訪れます。今回は、そんな【おちょぼさん】について、お伝えします。おちょぼさん 詳細おちょぼさんの正式名称は、「千代保稲荷神社」と言いま...
日本

岐阜【栗きんとん】恵那 川上屋で秋を感じよう

秋が深まってきましたね。今回は、食べておきたい 秋の味覚「栗」をピックアップします。「栗」と言えば、焼き栗、栗ごはんも食べたいところですが、やはり「栗きんとん」は はずせません。 「栗きんとん」は岐阜の美濃地方の郷土菓子岐阜県の郷土料理「栗...
日本

岐阜羽島【ひまわり畑】花と夏を楽しもう

夏の花といえば、「ひまわり」ですよね。一輪咲いているだけで元気をもらうことができます。 今回は、そんな「ひまわり」がたくさん咲いている岐阜県羽島市「いちのえだフラワーフェスタ」に行ってきました。ひまわりがどんな植物なのかも、いっしょにお伝え...
日本

岐阜【最大級】花火大会は車で行けない?

まわりの人に聞くと、「岐阜」に対して、魅力を感じることが少ないと言われます。岐阜県民のかたにとっては、さみしいところかもしれません。しかし、岐阜の夏は、とってもアツいですよ! 東海イチの花火大会 × 2回イメージまず、東海地方の中でも、なぜ...
日本

白川郷【半日滞在】行くなら ココ!

世界遺産である白川郷は、岐阜の高山にある、比較的にコンパクトな観光地です。行ってみると、「意外とせまいんだなぁ」と感じるかたが多いです。白川郷を散策するのは、晴れている日であれば、半日で充分ですよ。